SSブログ

減損会計 [財務・会計]

減損会計

固定資産の価値が著しく下落し
投資額の回収見込みがなくなった場合、
時価との差額を損失として処理をする。

損益計算書上⇒特別損失に減損損失として計上

貸借対照表上⇒固定資産の簿価から減損損失を直接控除

<減損の兆候の把握>
・営業活動から生じる損益、キャッシュフローが
継続してマイナス
・事業の廃止、再編成
・経営環境の著しい悪化(悪化の見込み)
・市場価値の著しい下落
など

<減損損失の認識>
損失の兆候のあった資産・資産グループから
得られる割引前将来キャッシュフローの総額が
帳簿価額を下回る場合に減損損失を認識

<減損損失の測定>
帳簿価額を回収可能額まで減額する。

回収可能額=正味売却価額使用価値いずれか高い方

※中小企業診断士1次試験対策、財務・会計



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

合併会計 [財務・会計]

合併会計

<企業の合併>
新設合併
合併する全ての企業が消滅し、新しい企業を設立する。
対等の立場にある企業同士の合併。

吸収合併
一方の企業が他方の企業を吸収する。
M&Aによる合併。
被合併企業の株主に合併企業の株式を交付する。

合併比率
被合併会社(消滅会社)の株式1株に対して
合併会社(存続会社)が交付する株式の割合。

=被合併会社の1株あたり企業評価額/合併会社の1株あたり企業評価額

交付株式数=被合併会社の発行済株式総数×合併比率

<企業評価額の算出方法>

純資産価額法(純資産額法)
企業評価額=純資産(総資産−総負債)

収益還元価値法(収益還元法)
企業評価額=収益還元価値
=収益力(純資産×平均利益率)÷資本還元率

株式市価法
企業評価額=株式の時価(過去数年の1株あたり平均市価)×発行済株式総数

折衷法
企業評価額=純資産と収益還元価値の単純平均値

合併交付金
交付株式が端数となる場合、端数分を合併交付金として金銭で交付する場合あり。


※中小企業診断士1次試験対策、財務・会計


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。